2025.10.19 コシヒカリ新米、いただきます。

Geo cooking Terre

新米×ジオストーリー

/ Niigata Shinmai Geo-Story

① 洗う・浸す / Wash & soak
② 水を切る / Drain
③ 炊く / Cook
④ 蒸らし / Rest
⑤ 炊き上がり / Ready
⑥ よそう / Serve
⑦ いただきます / Itadakimasu
日本のお米はとても甘くておいしい。新米(しんまい)は格別。
新潟では冬の雪が春にとけ、ミネラルを含む清らかな水となって田んぼを満たします。肥よくな大地と雪解け水が、つややかで香り高いお米を育ててくれます。日本国内には約900種以上の米品種が登録されており、主食用だけでも400種を超えます。
その中でも「コシヒカリ」は、甘み・粘り・つやの三拍子がそろった代表的な良食味米であり、農林水産省の「良食味品種分類」でも高評価を得ています(出典:農林水産省ふるなび米特集)。炊きたてのご飯を口にふくむと、やさしい香りとふくよかな甘み。
本日のご飯のお供は、京都の「おうすの里」の梅漬けです。酸味と塩味が、ふっくら炊き上がった新米の甘みを引き立ててくれます。
この季節に日本を訪れる方は、ぜひ「新米」を味わってみてください。日本の秋のごちそうです。
#新米#NiigataRice#Shinmai#TasteOfJapan#GeoCookingClassTERRE
Shinmai—new harvest rice—is truly special. In Niigata, winter snow slowly melts into pure, mineral-rich water that nourishes the rice fields. Together with fertile soils, it creates glossy, fragrant grains with natural sweetness.Japan has over 900 registered rice varieties, and more than 400 are cultivated for daily meals. Among them, Koshihikari is known for its balance of sweetness, stickiness, and luster—rated as a top-quality variety by Japan’s Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries (MAFF).Today’s meal is paired with Ume-pickles from “Ousu no Sato” in Kyoto. The sour-salty plum perfectly highlights the natural sweetness of freshly steamed rice—a harmony of Japan’s autumn flavors.If you visit Japan in this season, don’t miss shinmai—the pure taste of Japan’s harvest.
© Geo-Cooking Class TERRE

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました